ラミネーター、ラミネートフィルムの通信販売

ラミネーターに
関する質問一覧
 
量販店で安い機械があるがどう違うの?
機械を長く・きれいに使うコツは?
小さいサイズのものを並べて加工したいんだけど。
LPD3211とLPD3213の違いは何?
たくさんの機種があって、どれを選んでいいのか分からない。
保証・アフターサービスは?
他社の機械でもきれいに加工できるの?
どんなものがラミネート出来るの?
   
Q.量販店で安い機械があるがどう違うの?
加工の仕上がりが違います。また、低価格な分、機構が単純で耐久性もあまり考慮されていません。製品によっては2〜3回で故障してしまうものもあります。繰り返しお使いになるのなら、当サイトのパーソナルタイプまたは業務用タイプをおすすめします。
Q.機械を長く・きれいに使うコツは?
加工後の紙通しで機械の清掃や、長時間使用する場合は、休憩させたりしてください。 詳しくは、「ラミネートの豆知識」(準備中)をご覧ください。

Q.小さいサイズのものを並べて加工したいんだけど。

加工は可能です。 ただし、フィルムのシーリング(くっついている部分)まで加工物を入れ込んでください。余白がありますと加工時にしわができ、それが原因で巻き込むケースがあります。なるべく余白を作らないように並べるのがポイントです。

Q.LPD3211とLPD3213の違いは何?

LPD3211はローラーが4本あり、仕上がりが綺麗です。また、リバーススイッチが付いているため、加工途中で異常に気付いたときは、逆回転で取り出すことができます。 LPD3213はローラーが2本のため、仕上がりが安定せず、加工後に反りが発生する場合もあります。また、リバーススイッチはついていません。

Q.たくさんの機種があって、どれを選んでいいのか分からない。

1回に4・5枚の加工であれば、パーソナルタイプで十分です。 連続して大量に加工するのであれば業務用をおすすめします。 詳しくはお問い合わせください。最適な機種をご案内いたします。

Q.保証期間は?

保証期間は6ヶ月間です。また、保証期間中でもお客様の過失が原因の故障は有償となります。

Q.他社の機械でもきれいに加工できるの?

基本的には出来ますが、機械によってはきれいに加工できない場合がありますので、詳しくはお問い合わせください。

Q.どんなものがラミネート出来るの?

フィルムと合わせて1o以下の用紙であれば基本的にラミネートできます。ただし、ラミネーターによっては出来ない場合もあります。ご不明な点はお問い合わせ下さい。

 

ラミネート市場TOPご利用ガイド商品一覧ラミネートの選び方よくあるご質問ショッピングカート
通信販売の法規に基づく表示会社概要サイトマップお問い合わせ
Copyright(C)2005 Fujitec Corp. All Rights Reserved.